61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-09 12月09日-04号

◆4番議員(山本定彦君) これガイドラインか何かがあるのか分からないんですけれども、陽性者に関しては帝王切開みたいな話が私のところ、情報が入っているんですけれども、それではなくて、宇和島市の病院局では、自然分娩を含めてあらゆる状況に対応して妊婦の方に分娩を迎えていただくいうことの理解でいいですか。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 梶原病院事業管理者

宇和島市議会 2022-09-16 09月16日-04号

コロナが猛威を振るっておりますけれども、我が市でも6,000人を超えるコロナ陽性者が出ました。濃厚接触者を合わせると甚大な影響を受けました。 今、新型コロナ後遺症が注目をされております。大したことはなかった、もう治ったはずなのにと不安を覚えている人も多いと思います。一説では、10人に1人が何らかの後遺症で悩んでいると言われております。数か月、半年たって強い症状が出る人もいます。

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

今、家庭内で陽性者が出た場合、家族濃厚接触者と見なされる確率が高いと思います。家族濃厚接触者待機期間、または家族以外の待機期間はどうなっているのか、またPCR検査などを受けて陰性などの結果が出た場合など、いろいろなパターンがあります。2年前といろいろ違ってきているのではないでしょうか。詳しく説明をお願いいたします。理事者の答弁を求めます。     

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

次に、新型コロナウイルス感染症陽性者に関する厚生労働省データ改ざんについてなんですが、接種された時期が不明の方が様々報道されて、厚生労働省もお認めになっておりますが、接種された時期不明の方が未接種者とカウントされ、未接種者新規陽性率が高い統計データだったんですが、それを訂正すると、ほぼ同じか、ワクチン接種した方のほうの陽性率が高いデータとなっています。 

四国中央市議会 2022-06-14 06月14日-02号

感染者数の推移でございますが,令和3年12月末時点で253名であった陽性者数も,年明けの1月上旬からオミクロン株の急速な広がりにより急激に増加し,1月以降は毎月200名を超える陽性者確認されており,4月は300名,5月には400名を超える陽性者確認され,1月以降だけで約1,500人が感染している状況となっております。 

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

現在、陽性者数は緩やかな減少傾向にありますが、決して収まっているというわけではなく、最近の感染状況では、3回目のワクチン接種が進んでいない40歳代以下の若い世代が中心となってきていることから、可能な方は積極的に接種を受けていただきますようお願いいたします。 なお、4回目の接種については、対象となる3回目の接種完了後、5か月以上経過した60歳以上の方に対してお任せ予約の案内を始めております。

四国中央市議会 2022-03-09 03月09日-03号

新型コロナウイルス感染症については,感染症予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律によりまして,県知事は陽性者に対する入院勧告等の措置を講ずることができるとされておりまして,本市につきましては,県の機関である四国中央保健所におきまして陽性者入院調整健康観察疫学調査濃厚接触者確認あるいは相談などを行っております。 

愛南町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第1日 3月 8日)

幸い、町内では先月14日以降陽性者確認されていない状況が続いておりますが、これも町民の皆様方感染予防に十分注意していただいている結果だと感謝申し上げます。  しかしながら、オミクロン株感染力は強く、県内また全国的にも感染者数は高止まり傾向にあり、いまだ収束する兆しが見えない状況が続いておりますので、油断することなく引き続きの感染回避行動の徹底に御協力をお願いをいたします。  

愛南町議会 2022-01-20 令和 4年第1回臨時会(第1日 1月20日)

振り込みの口座がわかってない方をどうされるのかというのとですね、あと2点あるんですけど、今オミクロン関係で、愛媛県下も毎日のようにですね、陽性者が最高の人数になってます。  そんな中で、ワクチン接種のですね、3回目の接種の全体スケジュール高齢者からやっていくということは、マイクの放送、防災無線等でですね、理解はしておるんですが、全体のスケジュールがどういうふうになってるのかというのと。

四国中央市議会 2021-12-14 12月14日-02号

本市に目を向けますと,特に8月には新型コロナ陽性者104人を出し,過去最多の月となり,緊張が走りました。飲食中心経済も冷え込む部分が多く,放課後児童クラブ休所という事態となり,延期となっていました令和2年度の成人式も中止が決定されました。今は収束期となっておりますが,気を緩めることなく安全対策に協力したいと考えております。 

宇和島市議会 2021-10-29 10月29日-05号

さて、昨今、新型コロナウイルス感染症陽性者数は全国的に減少に転じており、10月20日からは本県の警戒レベル感染縮小期に引き下げられました。 また、東京都等大都市圏においても、一定の制限が設けられてはいるものの、約11か月ぶりに飲食店等への時短要請が解除されるなど、全国的に感染対策経済活動の両立に向けた動きが始まっております。 

宇和島市議会 2021-10-20 10月20日-03号

我が国の国立感染症研究所によりますと、感染拡大が進んだ結果、今回の第5波なんですけれども、陽性者に占めるデルタ株の割合は、関東では9割以上、関西でも8割に達したと推定されているようです。 様々論文などを確認したのですが、その分野の専門家による評価や検証のことを査読というんですが、査読のついた論文はまだ見つかりません。

四国中央市議会 2021-09-16 09月16日-04号

その中でも,8月以降,そうした感染者の75歳以上の陽性者ががくんと減ってきたと。それは私のような素人でも確実にそういうことは言えると。 そうした点からも,ワクチンの効果というのは確実にあっただろうなと思います。 それに引き換えて若年層感染者が予断を許さないような状況で広がってきている。本市は2学期が始まりましたが,学校のクラスターは発生しておりません。